花粉症対策

健康のポイント

立春もすぎ、そろそろ花粉の季節となりましたね。
花粉症や鼻炎アレルギーのある方にとってはつらい季節ですね。

そこで今回は、私の考える花粉症対策をお伝えします。

今からでは遅い…

申し訳ないのですが、本当のことを言うと花粉の季節になってからでは遅いのです。
もちろん、今からできることもお伝えします、が、夏の過ごし方が花粉症の方にとっては大切なのです。
アレルギー反応などは、実は【冷え】が原因なのです。
それも夏場の。
確かに暑い季節には、アイスクリームやビールが最高です。
熱帯夜の時は、涼しいクーラーの効いた部屋で寝るのが気持ちいいですよね。

ですが、これらが【花粉症】の原因なのです。
本来夏という季節は、しっかり汗をかき、身体の毒素を排泄発散しておく時期なのです。
そのような時に、お腹を冷やしたり、皮膚表面を冷やすと汗をかきにくくなります。
すると夏の終わりころに、身体がだるいなどのいわゆる「夏バテ」の状態になります。
秋になり調子が戻り、美味しいものをたくさん食べ、冬になり美味しいものをたくさん食べ(ずっと食っとるのかーい?)
要は、デトックスの時期がない、ということです。腸内環境も悪くなっている状態。
そして春を迎えると、花粉症鼻炎になってしまうのです。

腸内環境を調える

皮膚はずっとつながっていますね。顔の皮膚も唇も、そして口の中にもつづいています。そのまま中にいくと胃から腸、肛門まで行って再び皮膚になります。皮膚も腸も同じ外界に接しているのです。ですから腸の内壁が荒れていると、皮膚や鼻の粘膜が花粉などを【異物】と判断して、アレルギー反応を起こすのです。

ですから、腸内環境を調え腸の内壁を健康な状態に保つことが、花粉症の対策にもなるのです。

食事

腸内環境を調えるには、食事が大切です。
納豆、ぬか漬けや味噌、塩麴や醤油麹など日本の伝統的発酵食品がおススメです。

キャベツや玉ねぎ、ごぼう、りんごなどオリゴ糖を含む食品は、腸内細菌の善玉菌のエサとなります。
ぜひ積極的にとりたいものですね。
食物繊維も善玉菌のエサになりますから、わかめや昆布寒天など海藻類がいいですね。ミネラルも含んでいるので、おススメです。

食べ方も大切

摂ることにばかり気を付けて、肝心の消化吸収ができなければ意味がありません。
これは、【よく噛んで食べましょう】ということです。
消化というのは、食べ物を口に入れた瞬間からはじまります。
過去の記事、はじまりは入った瞬間から
にもありますが、よく噛むことが腸内環境を調えることにもなります。

あたためる

いいものを食べる、よく噛む
これだけでもまだ足りません。
大事なのは【温度】
あたたかいことで、機能を最大限に発揮します。
寒いときには車でも暖機運転が必要ですよね。
冷えたエンジンではパフォーマンスを発揮しずらいものです。
タイヤだって、冷えているより温まった方がグリップもよくなります。
アスリートも、身体をあたためてから競技にのぞみます。

それはあなたの腸も同じです。
冷えていると、免疫機能が低下するので腸の内壁からばい菌雑菌が侵入してしまいます。
腸内細菌の活動も冷えていると低下します。
腸と腸内細菌、腸管免疫のどれもあたたかい環境で機能を発揮しますから、冷やすことは厳禁です。

湯たんぽであたためるのがいいと思います。
私も実践していますよ。
まだ寒くない10月ころから湯たんぽと一緒に寝ています。
さすがに汗をかいてしまうので、お腹をあたためたら身体から離していますが。

日中は、貼るカイロや腹巻きもいいですね。
足が冷える方は、お腹だけでなく足首も冷えないよう対策をしましょう。

運動

激しい運動をする必要はありませんが、ウォーキングなど軽い運動をしていきましょう。
歩くだけでも手足の血流が促されます。自律神経も調整されますし、代謝もあがります。
ストレッチもいいですね。
気持ちよく身体を動かすことが腸内環境を調えることにつながります。

休息

体や脳を休めることは、腸内環境にも影響します。
腸と脳はとても関係が深いのです。脳からのホルモンにより、腸に指令が行きますし、腸内細菌が脳内の神経伝達物質セロトニン・ドーパミンという「幸せ物質」の前駆体を作っているのです。腸内細菌が多ければ多いほどセロトニン・ドーパミンが増えるので、腸内環境を調えることは大切です。

まとめ

花粉症の対策には、【冷え】【食べ物】【食べ方】【温活】【運動】【休息】が大切です。
要は常日頃、健康に気を付けることが結局は花粉症やアレルギー、ひいては健康寿命にもつながっていきます。
QOLにもつながりますので、あなたの幸せな人生のためにも実践していただきたいと思います。

友だち追加

ナチュリカの公式アカウントです。
こちらから予約・問合せができます。
イベント情報などのお知らせも配信します。
登録よろしくお願いいたします。
登録された方には、割引クーポンを
プレゼントしています!

完全予約制です。
お電話は 053-577-0164

タイトルとURLをコピーしました