とびひが薬を使わずに旅行中によくなった話その②

ケアのポイント

前回の続きの話です。

富山旅行前日にとびひがひどくなってしまった二男

前日の夜は
とびひのところにびわの葉を貼ってみたところ
本人の感じがよかったようなので、
そのまま休ませました。

そして翌日の朝(富山旅行出発当日)

当日の朝、おそるおそる
びわの葉を取ってみたところ

やはりジュクジュク!

葉っぱを貼ることで余計蒸れるのか

見た目はさらにドロドロ

でも、今さら病院に行く時間はないし

びわの葉を貼るのは
二男には楽みたいなので
びわの葉を取り替え続けることにしたのでした。

幸い、うちのびわの木の下には
小さなびわの木がにょきにょきと生えており
柔らかくて大きめの葉がたくさんとれます。

びわの葉の保存方法

びわの葉は新聞紙に包み、
ビニール袋に入れておくと
長持ちします。

旅行中も、傷みを防ぐため
車の中に放置しないように
持って歩きました。

旅館では冷蔵庫へ入れました。

ネットや包帯もたくさん用意して出発!

富山は、高速で5時間、太平洋側から、日本海側へ、日本を縦断する長旅です。
2泊3日ぶん、いつでも変えられるように、葉っぱをたくさん取り、ネットや包帯、テープも、家にそこそこ用意してあったので、持てるだけ持ちました。

途中、汁が染み出したり、かゆくなったら、どんどん変えなくてはなりません。

連休期間で、病院も空いてないし、他県の休日外来も、なるべく行きたくない!というのが本音でした。

私自身も、結膜炎にかかってしまい、左目は腫れていて見えない。
富山に講師として呼ばれていくのに、体調管理サイアクの状態でした(主催の古井さん、お世話になりました!)

どの家庭でもありがちですが、子供って、旅行の時に体調崩したり、熱を出しますよね。
わが家も気を付けてはいるものの、旅行のたびにいろいろありますが、
あの富山旅行は、今思い出しても、「あの旅行は辛かった!よく行けたよね!」と笑い話になっています。

葉っぱを取り換え続ける

蒸れる、こすれる、などいろいろな刺激でかゆみが出てしまったらどうしよう、
びわの葉をハイペースで取り換えてばかりいたら、足りなくなっちゃうかな
というのが一番の心配事でした。

その心配はすぐに起こります。

車に乗って1時間もすると、二男が「かゆい」と言い出しました。

どうやら、車のエアコンで、葉っぱの端っこが渇いてしまい、それがお肌に当たり刺激になってしまったようでした。

葉っぱが外気に触れると、刺激になるようだ
ということがわかったので

それ以後は、
びわの葉をテープで固定→ネットで固定→包帯で全部覆う
というようにしっかりと保護しました。

朝晩変える時以外は
ずっと貼り続けました。

とびひは肘の外側に出ていたので、
葉も貼りやすかったのですが、
動かさないように固定していたので、本人は動きにくかったでしょう。

とびひ1

葉っぱをはがすと、ドロドロ、臭い!

何回も「かゆい?大丈夫?」と確認するのですが
本人はなんともないみたい。

ただ、お風呂に入れるときなど
びわの葉をはがすと
蒸れた傷口(膿?)のにおいがして

「うわ~~、大丈夫なんかな」とこちらが動揺するくらい
傷口はドロドロでした

傷を洗うとやはり辛いみたいで
葉を貼ると落ち着きます。

びわの葉が吸ってくれる

葉を変える時に
落ち込むくらいひどい状態でしたが
「びわの葉が吸ってくれてるから、大丈夫だよね」
と二男が言ってくれて
本当に救われました。

とびひのところだけみていると
ジュクジュクを通り越してドロドロだし
汁は毎回染み出ているし

よくなっているのか
ひどくなっているのか
分からないくらいの状態でした

ケアするのに必死で、ドロドロの写真を撮る余裕もないくらいでした。

実はそんな状態でも、体の奥ではしっかりと新しい皮膚ができていたんです!
ここから、びわの葉と、二男の生命力と、アトピーケア自然療法の本領発揮で、驚くほど早く回復していきます!

ご予約は

053-577-0164

ナチュリカ湖西療術院まで

「ホームページをみて…」

とお電話ください。

ご予約フォームはこちら

LINEからご予約・お問い合わせもできます。
↓↓↓こちらからどうぞ

友だち追加
遠方の方はホームケアを学べます

お子さんのケアはこちら
アトピーっ子の自然療法講座DVD

大人のケアはこちら
まずは無料メール講座を受けてみてください。
30代からのアトピーケアメール講座

タイトルとURLをコピーしました